!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Twitterにありがとう

最近Twitterを再開しました。 最初はブログの宣伝のためだけに始めたのですが、学びが本当に多いです。 例えばブログの書き方や宣伝のやり方を分かりやすく知ることができます。 ブログ継続の励みになっています。 あとは私より全然年下の学生の人でも、自分…

教務の先生とは

ズバリ学級担任ではない先生のことです。 (特別支援学級の担任は教務になります)。 具体的に言うと、校長、教頭、教務主任、事務、養護教諭(保健室の先生)、司書、用務員、担任を持たずに教科だけを教える先生、支援員です。 学校では全部まとめて教務の先生…

部活動の実態

私は約4年前に中学校で期間採用教員として働いていました。 期間採用教員とはまた後程詳しく説明しますが、簡単に言えば1年契約の教員のことです。 担当は知的学級の担任で、中学2年生に国語の授業をしていました。 それから部活はソフト部の顧問でした。 学…

発達障害についてのまとめ

ちゃんとした発達障害についてのまとめを書いていなかったので、詳しく書きたいと思っています。 といっても私はいち学校支援員であり、知的学級の担任も1年しか経験がないので、あくまで私個人の中で知っている情報です。 もし微妙に違う所あったらスミマセ…

将来の夢や目標なんてなくていいんだよ

私が小さい頃なりたかった職業は小説家です。 小学校1年生くらいから自由帳にたくさん物語を書いていました。 成長するにつれ、だんだん物語を書けなくなってきました。 アイデアが浮かばないなら小説家になることは難しいなと感じました。 そこからは特に夢…

朝の会について

授業が始まる前に必ず全クラスがやること、そう朝の会です 朝の会をやることはどの学校でも決まっていますが、そのやり方はいろいろです。 同じ1年生でも少し違ってきます。 例えば朝の会の定番の「スピーチ」です。 A組はスピーチを班でやります。 日直がく…

2月7日の学習内容

今日の時間割です。 ① 1年生 国語 ② 3年生 体育 ③ 5年生 国語 ④ 3年生 理科 今日は3校時の5年生国語について書きます。 まず支援学級の教室に行くとEさんの姿がありません。 とりあえず5年生の交流の教室に行きました。 ろうかをクラスの子たちが移動してい…

2月6日の学習内容

今日の時間割です。 ①、② 3年生 図工 ③ 1年生 生活 ④ 1年生 国語 今日は3年生の図工について書きたいと思います。 3年生の図工は今回は版画です。 3年生のDさんの支援をすることになりました。 しかも今まで違う支援の先生がついていたので、今日はいきなり…

2月5日の学習内容

今日の時間割です。 ① 1年生 国語 ② 3年生 体育 ③ 1年生 生活 ④ 1年生 算数 今日は1年生の生活について書きたいと思います。 今日の生活は明日の授業参観に向けての練習です。 授業参観は「できるようになったこと発表会」をやります。 1年生のBさんは音読を…

2月4日の学習内容

今日の時間割です。 ① 1年生 国語 ② 1年生 生活 ③ 5年生 道徳 ④ 2年生 国語 今日は5年生の道徳について書きたいと思います。 5年生のEさんは知的学級の児童です。 知的学級の担任の先生から朝Eさんについて話がありました。 「指示を声に出すと私たちの声で…

2月3日の学習内容

今日の時間割です。 ① 1年生 国語 ② 1年生 図工 ③ 2年生 音楽 ④ 5年生 国語 今日は1校時の国語について国語について詳しく書きます。 1年生のBさんとGさんは同じクラスです。 そしてクラスの朝の会は遅いです たぶんスピーチが長いんでしょうが…。 朝の会に…

宿題をする意味は何だろう

宿題とかいらないと思うんだけど…。 なんて言ったら批判がきますかね?笑 だって宿題を子どもの代わりに親や祖父母がやっちゃうんですよ(・・;) 確かに家庭学習の習慣をつけるとかいう理由もあると思いますが…。 夏休みの宿題なんて親の宿題だ!という声が私…

学校支援員として心がけていること②

前回の続きです。 今度は主に支援員の必須(?)アイテムについて書きます。 ◯持ち歩きのカバンの中身 ①ハンカチ・ティッシュ 特にティッシュは多めに持ち歩きます。 ティッシュ忘れの子(または落とす)が多いので、気づいた時にないのは不便です。 ②筆箱 キャ…