!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

令和2年度運動会

天気も良く運動会開催しました。

 

コロナの影響で1学期の遠足や修学旅行、プールなんか全部つぶれて、子どもたちにとって行事らしい行事だったのではないでしょうか。

 

例年と違う所を何点か記録しておこうと思います。

 

◯午前中で終わらせる。

1番大きく変わった所でしょうか。

 

例年は大体運動会自体が15時頃終了、片付けが15時半頃終了という所でしょうか。

 

今年は12時頃終了、片付け12時半頃終了でした。

 

そのためにダンスとリレーと全校種目のみ。

大玉転がしや騎馬戦などの学年ならではの競技はなくなりました。

 

◯開会式と閉会式の時のみ児童はクリアマスクをつける。最後教室で回収して消毒する。

 

これは最初なぜクリアマスクなんだ?と思ったのですが、帰宅した時に「写真撮る時に顔が分かるようにじゃない?」という家族の一言で納得しました。

 

なるほど!

 

ちなみに競技中はマスクなしで、テントで待機中の時はマイマスクをつけて、応援は拍手のみです。

 

マスクの付け替えが面倒で、してる子としていない子がいました。

 

◯家族は2人まで来ていい

 

小さな子どもも何人かいたので、あまり守られていませんでしたが(・・;)笑

 

大きな変更点はこんな感じです。

 

あとは学校によって学年ごとに保護者の観覧時間が決まっている所もあったそうです。

 

特に大きなトラブルもなく、むしろ午前中で終わったのでスムーズにできた印象です。

 

子どもたち、先生方お疲れ様でした。