!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

1189円

1189円。

 

これは一体何の数字でしょうか?

 

答えは私の学校支援員としての時給です。

 

そして今年から同一賃金同一労働とやらで扶養に入れなくなり、稼げるようになった分労働時間が増えるというわけですね。

 

稼げるといっても時給性なのでたかがしれてますが…。

 

ちなみに一応公務員なのです。

公務員の非正規雇用というもので、副業は禁止なのに給料低い(;_;)

 

ちなみに学校の図書館の司書の先生とか用務員さんも同じ雇用形態ですよ。

 

あとは正規雇用の教員の他に期間採用教員という先生がいて、1年ごとに契約更新だから、コレも非正規だよね?

 

給料は正規の教員はだんだん上がっていくイメージですが、期間採用はおそらく年数関係なく一定。 

 

なのに担任もったり、仕事は正規と変わらない。

 

以前私が期間採用教員として働いていた時に聞いた、同じ期間採用教員の先輩の話が忘れられない。

 

その先生が以前働いていた中学校で村担の教員だった時に、主任の先生から「俺の名前貸してやるからクラス担任やれ。」と言われたらしい。

 

村担とは村負担の教員、つまり村経由で採用された先生で、派遣社員みたいなものです。

市の採用は市担教員ともいいます。

 

市担の先生は基本職員室にいて、教科の授業だけ教え、クラスは持てません。

 

 

つまり人手がないのか?

表向きは主任の先生が担任してるというていで、先輩が担任していたという…。

 

学校もなかなかブラック\(^^)/

 

教員は17時で定時らしいけど、17時で帰る人見たことない…。

 

そんな感じで学校のおよそ3分の1程度が非正規の先生です。

 

その中で支援員は時給性です。

 

ちなみに支援員の中でも私はこれでも1番上の時給です。

 

今までの支援員と期間採用教員としての経験年数を何とか頑張って証明して上げてもらいました。

 

去年1000円ぴったりなのでほんの少しですが。

 

もし私が学生だったら、

「時給1000円!?やるやる。」

みたいな感覚だったかもですが。

 

子どもとずっと一緒なので、休憩ほぼなしで、トイレに行く時間確保するのも必死で、支援以外の子の勉強も見たり…。

 

コロナの休校の影響で遅れた勉強を取り戻すため、毎日授業時間が増えて支援員も残り、去年より1時間半くらい多く働きました。

 

仕事の後保育園迎え行って、家事して、夜は大学の勉強少しずつやって…。

 

大好きな仕事のはずなのに、

「お金いらないから休ませてくれ」

と思ってしまいました。

 

大学の勉強は自分で決断したことだし、雇用制度が変わったり、コロナは予想外でしたが。

 

でも、もう一人のベテランの支援員の先生のヘトヘトな姿を見て、こんだけ優秀な人でも、どんだけ頑張っても時給なんだなと思ってしまった。

 

子どもがしょっちゅう熱出して、有給なんてすぐなくなるし。

 

どんなに好きな仕事でも時給で働くのは無理だと思いました。

 

公務員の非正規は1番たちが悪いと思いました。

 

だから、時給で働くの辞めようと思います。

もちろん3月までは辞めないし、来年教育実習だから確実に1回辞めますが。

 

そして時給で働くということは、

時間と労働力の搾取だと子どもたちに教えたい。

 

好きな仕事が今年本当に嫌になって、でもだからこそ気づいたことがある。