!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

1月31日の学習内容

今日の時間割です。

 

①1年生  国語

②1年生  道徳

③1年生  数学

④1年生  生活

⑤年長さんを迎える会(新入生保護者説明会)

 

年長さんを迎える会があり、いつもは半日勤務ですが⑤校時まで残りました。

 

今日は自分の復習の意味をこめて、年長さんを迎える会について書きます。

 

私はBさんの支援につきます。

 

まず受付を済ませた保護者と別れて年長さんだけ1年生の教室に入ります。

保護者は別の場所で来年度についての説明会に行きます。

 

ペアになる年長さんは決まっていて、その子がきたら自分が選んだ本を読んであげます。

 

Bさんも選んだ本を読んであげましたが、かなり簡単な本だったので、すぐ読み終わりました。

 

Bさんの横にちょうど学級文庫があるので、そこから適当にチョイスして渡しました。

 

何とか初めの会まで間がもちました。

 

初めの会でお互い自己紹介をしあい、つぎにグループごとに学校探険に向かいました。

 

先頭にいた子がさっそく行く教室を間違えました。笑

 

誘導して行くべき教室に案内すると、いきなり教室をぐるりして前に行ったー!?

 

私は詳しく知らなかったのですが、どうやら後ろで見学するようでした。(・・;)

 

改めて後ろに誘導しました。

 

こんな感じで学校探険を終わらせ、1年生の教室とは違う教室でゴロゴロドカンのゲームをして楽しみました。

Bさんも楽しそうで良かった。

 

1年生の教室に帰り、自分の机の中を見せてあげたり、ランドセルをしょわせてあげたりしました。

 

こうして無事終了しました。

Bさんも年上らしくふるまうことができて嬉しそうでした。