!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

教育実習に行くために必要なもの

教育実習無事に終わりましたので、ぼちぼちブログにまとめます。

 

ちなみに私は3歳の息子がいるので、本来教育実習に行く確率が非常に高い教育系の大学4年生の20代前半の学生さんにはあまり参考にならないかもです。

 

それでも良ければどうぞ!

 

★教育実習に必要な物ランキング★

第3位は…!?

 

・不屈の精神

いきなり精神論(・・;)笑

しかし、これがないと危険です。

中学・高校の国語の免許があり、さらに期間採用1年の勤務経験、支援員として5年の勤務経験、さらに教育実習先は支援員として勤務していた母校という、スーパーラッキーな条件の私はこの3週間で身も心もボロボロになりました\(^^)/

私の能力が低すぎるだけなのか?

 

第2位は…!?

・家族の理解

私は夫と幼稚園年少の息子と3人暮らしです。

学生さんであればきっと母校で教育実習なので教育実習中は実家に帰る感じです。

中学校の教育実習ではもともと家から大学に通っていたので、特になんの問題も無かったです。何とありがたいこと。

今回と前回の実習で大きく違うのはここ!

息子がいることです。

男はほっといても死にませんが(あくまで個人的な考え)子どもは分からない(;_;)

それを想定して私は支援員勤務時代からありとあらゆる家事・育児を夫に叩き込みました。

今では立派なクッキングパパです。

そこまでしても当然向こうも働いているので、できなかった家事・育児は私ができる範囲でやりました。

 

堂々の第1位は…!?\(^^)/

・健康

私は第3週目で一気に体調を崩しました。

この3週間ほぼ給食しか食べていませんでした。

食べたら寝るから、絶対食べないみたいな感じになってきて、かなり危険な状態でした。

3週目の中盤から風邪を引いて喉が超ガラガラになりました。

食べてないし、寝てないしでそりゃ風邪も引くよ…

これから教育実習に行く皆さん、絶対にこんな生活しないで下さい!

自分がこんな状態でも周りの先生は一切気がつかず、最後はむしろ言い訳みたいな言い方されました(;_;)

健康は自分だけしか守れない。

それだけは忘れないで下さい。

 

他にもPCで作った授業のデータを保存するUSBとか、授業をした黒板を撮るデジカメとか(スマホは絶対ダメです。昔子どもにとられていじられた。)いろいろありますが…

 

そんなもんどうだっていい!

 

命だけは大切にして下さい。

 

元気があれば何でもできる!