!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

1月29日の学習内容

今日の時間割りです。

 

大雪のため2時間遅れ

③~④  1年生  図工

 

今日はいつもより遅れての出勤です。

 

図工はこの前の版画の続きで、版画を刷った紙を切って並べてどんなものを作りたいかイメージする。

というところまでが今日の図工です。

 

今日は1年生のGさんの支援です。

とりあえずGさんに

「どんな感じにする?おさなかの形があるなら、海の中のイメージにする?」

と聞きました。

「それでいいよ。」

 

さっそく魚の形を切ったのですが、違う形を見せて

「この丸いのは泡みたいだけど、切って使う?」

「うん。」

 

Gさんは1個切っただけで止めてしまいました。

 

「もういいの?」

「もういい。」

 

みたいな感じでGさんはあまり積極的には切りません。

 

「まだ何かさみしいから、もうちょっと切ろう。」

 

と何度も何度も声をかけて、何とか画用紙のスペースを埋めることができました。

 

次の図工では今日切った版画をのりでくっつけてクレヨンで書き足す感じですが、もうほぼ終わってるな…笑

 

こんな感じの1日でした。

 

全然関係ない話ですが、昨日大雪で休校になった分は有休が使えず欠勤扱いだそうです😱

 

ただでさえ今月冬休みで給料少ないのに!?

支援員は子どもが登校しなければ給料が発生しません。

 

マジかよ!?

と心の中でひっそり叫びました。

 

ちなみに夏休みは5日ほど夏休があり給料のカバーができます。