!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

プログラミング教育学校にいる?

今年の4月から全国の小学校でプログラミング教育が必修化されるらしいですが、

完全に無理ゲーですよね(笑)

言葉悪くてすみません。

 

でも実際の現場を見てて思うのですが、こんだけ毎日学校の行事もりだくさんで授業進めるのにも大変でいつやるんだ?という疑問が尽きないです。

 

そのうえ先生方は出張、研究会、職員会議、よく分からない謎の校務分掌だらけで本当にブラックな現場です。

 

9教科の教材研究の時間もまともに取れていないんじゃないだろうか。

 

英語のALTみたいにプログラミングの専門の先生がいればまだいいですが、たぶんそんな人あまりいないと思います。

 

産休代替の先生でさえ確保できない学校が多いなか、これはあまりにも可哀想すぎます。

 

現場の先生方は本当に子どもたちのために一生懸命頑張っている人ばかりです。

なのに一向に改善しない教育現場。

 

どうしたらいいのでしょうか?

 

プログラミングを学ぶこと自体は良いのですが、だったら違うこと、いらない勉強や不要な仕事や会議を減らして下さい(;_;)

 

プログラミングはyou tubeで学ぶとか?(笑)

独学でも学べるとyou tubeを配信している人たちは言いますが、本当にできるのかな?

試してみようかな?

 

自分ができるようになれば子どもたちにも教えられるし。

ってまだ支援員ですが(;_:)

そして小学生でも分かるレベルの動画を配信していただきたいです。

道のりは遠い…。