!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

小学校支援員ちょもの日々

小学校で特別支援教育支援員をしています。元中学校の国語の教師。教育や子どもの役に立つことがしたいと思いつつ、何からすればいいか分からず模索中。

冬休みにしたこと

私の勤務している小学校は大体2週間くらいの冬休みがあります。

 

ちなみに学校支援員の仕事というのは簡単に説明すると、特別支援学級に在籍する児童の学習や学校生活の支援をすることです。

 

特別支援学級とは具体的には知的障害をもつ子のや知的学級や自閉症スペクトラムADHDなどの情緒学級、病気をもつ子の病弱学級、車椅子など身体の自由がきかない子の肢体学級などが主にあります。

 

私の勤務する学校の特別支援学級は知的学級、情緒学級、病弱学級の3つです。

 

学校生活の支援が主な仕事なので、冬休みは学校に子どもが登校しないので勤務はありません。

 

夏休みはプールに特別支援の子が来ればその日だけ出勤します。

 

保育園に通ってる私の息子もお休みになるため完全に自由というわけではありませんが、基本暇です。

 

なのでとりあえず教材研究をしようと思い、教科書を購入しました。

 

小学校の教科書はネットで買えるようになりましたが、一番安いメルカリで買いました。

 

中学校で国語を教えていたので、とりあえず国語から攻めようと3年の国語教科書を購入しました。

 

次に教師用の国語教育の雑誌のまとめ売りも見つけたので購入しました。

書店で買うとなかなか高いので助かります。

 

雑誌の教材研究を参考にしながら自分のやり方を加えて授業案をつくってみたので、今度時間がある時に書きたいと思います。

 

後はいろんな本を読んだり友達に会ったり、息抜きにyoutubeホリエモンやメンタリストdaigo、ヒカキンを観まくりました。

教育にはあまり関係ないけど勉強になりました。

 

明日は始業式。久々に子どもに会うの緊張します。